
News


2021年4月採用 正規職員募集
おあしす福祉会では2021年4月採用の正規職員を募集しています。
選考は随時おこないます。
詳しくは下の募集要項、もしくは「採用・ボランティア」のページをご覧ください。
お問い合わせ・応募は下記の受付先にお電話、もしくは「採用・ボランティア」ページの応募フォームをご利用下さい。
応募受付先:
03-5638-1775(平日10時~17時) ピアワーク・オアシス 担当:武藤
新型コロナウイルス感染予防について
おあしす福祉会では新型コロナウイルスをはじめとした感染症の予防として、現在、以下の対策をおこなっています。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
【設備について】
・事業所内では「3つの密」を避け、感染を防止するための設備を整えています。
・各事業所では非接触型の体温計、消毒用アルコールを用意しています。また必要に応じて飛沫感染防止のためのシート、アクリル板を設置しております。
・事業所内でのフィジカルディスタンスを保つため、来所者の人数を制限し、通所日以外の来所については事前予約制としています。また机や椅子の数と配置を変更しております。
・その他、活動中の接触感染、飛沫感染を防止するための対策、設備を整えています。
・事業所内の常時換気、1日2回以上のアルコール消毒をおこなっています。
・感染者・濃厚接触者発生時のマニュアル等を整備しています。
【職員・利用者について】
・利用者、職員ともに検温と健康確認をおこない、事業所の出入りの際、食事の前後などにはアルコールによる手指消毒、手洗いとうがいを徹底しています。
・事業所内では常時マスクを着用しております(作業のある施設では活動のための外出時も着用します)。
・職員のラッシュ時の通勤による感染を避けるため、事業所内の人員数の増加を避けるために、開所時間の変更や利用時間の短縮を適宜おこなっております。
・新型コロナウイルス感染の症状がある者および感染が疑われる者、37.5度以上の発熱が認められる者の事業所内立ち入りを禁止しています。
精神障害者支援体制加算について
地域活動支援センターウィル・オアシスでは平成31年5月より、精神科病院等に入院する精神障害者の方や、地域において単身生活等をする精神障害者の方に対して、地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談支援等を実施するために、研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。なお、配置している常勤の相談支援専門員の氏名や修了した研修名は、以下の通りです。
- 氏名 磯田 渉
- 職種 相談支援専門員
- 研修名 平成30年度 東京都精神障害者地域移行促進事業における地域移行関係職員に対する研修
- 氏名 相原 耕平
- 職種 相談支援専門員
- 研修名 令和元年度 東京都精神障害者地域移行促進事業における地域移行関係職員に対する研修
特定事業所加算Ⅲ取得のお知らせ
地域活動支援センターウィル・オアシスが提供している計画相談支援事業(指定特定相談支援事業)について、加算を取得しましたので、下記のとおり公表いたします。
記
- 地域活動支援センターウィル・オアシス( 事業所番号1330800044)
以上の事業所において、令和2年5月1日サービス提供分より特定事業所加算Ⅲを取得しています。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。





8月31日(土)みんなDEスポーツ開催!
2019年8月31日(土)11時~15時、江東区砂町文化センター3階第1研修室にて当法人主催の障害者スポーツ普及・交流のためのスポーツ大会を江東区パラリンピック促進事業の助成をいただき開催します。無料でどなたでもご参加いただけます。
当日はパラリンピック公式種目であるボッチャをはじめ、ニュースポーツと呼ばれる年齢や障がいの有無に関わらず楽しめるスポーツ(ユニカール:床の上でするカーリング、ビーンボーリング:簡易的なボーリング、スポーツ吹き矢など)を紹介し、参加賞つきのスタンプラリーもおこないます。
お問い合わせ、お申込み:コム・オアシス
(電話:03-5690-5959 土・日を除く9時~18時)