
News


9月より日替わり弁当の価格が変わります
日頃よりオアシス・プラスの「日替宅配弁当」をご注文頂き、誠にありがとうございます。
さて、この間諸物価の高騰や、コロナウィルス感染拡大の影響でイベント等の受注がなくなり、大変申し上げにくいことでございますが、従来の価格を維持することが残念ながら困難となって参りました。
つきましては、誠に不本意ながら、令和 3 年 9 月1日から下記のとおり価格を変更させていただきたく、お願い申し上げます。どうか事情ご賢察のうえ、特別のご配慮をもってご了承賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
本件の問い合わせ先:オアシス・プラス
03-5646-7811まで
社会福祉法人おあしす福祉会
就労継続支援 B 型 オアシス・プラス
*改定後の価格については下記をご覧ください





法人利用者の新型コロナウイルス感染のご報告
5月28日(金)、本法人利用者1名について、PCR検査で新型コロナウイルスへの感染が判明しました。感染が判明した利用者の濃厚接触者については自宅待機とし、健康状態の観察をおこなっております。感染が判明した利用者の通所事業所は消毒と感染拡大防止のため、利用者の通所を休止しておりましたが、その後濃厚接触者全員のPCR検査陰性が確認できましたので、6月3日(木)より通所を再開することになりました。
その他の法人内施設は、感染予防の徹底の上、通常通り開所をいたしております。今後も行政機関と連携し、感染拡大の防止に向け、全力をあげて取り組んでまいります。利用者の皆様、ご家族、関係機関の方々にはご心配とご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解とご協力をお願い申しあげます。
また、利用者・ご家族の方等の人権尊重・個人情報保護に特段のご理解とご配慮をお願いします。
2021年6月2日
社会福祉法人おあしす福祉会
理事長 平松 謙一

当法人の被災地支援活動が岩手日報の記事になりました
おあしす福祉会は東日本大震災以来、10年にわたり利用者とともに被災地支援活動をおこなっています。
この度、過去の活動をまとめた機関誌「おあしす通信 被災地支援特集号」を発行、10年前にもご協力いただいた岩手日報社様が一面のコラム「風土計」で取り上げてくださいました。
いつも私たちの活動を見守っていただきありがとうございます。
離れた場所にいても互いに励まし合い、助け合うことはできることを私たちはこの被災地支援活動を通じて実感してきました。
コロナ禍によって直接の触れ合いが難しい状況ではありますが、これからもなんとか工夫して人と人とのつながりを皆さんと一緒に作っていきたいと思います。
※ 岩手日報2021年5月21日付
※ この記事は岩手日報社の許諾を得て転載しています
おあしす通信 2016年~2021年 被災地支援特集号
